こんにちわ(^o^)ライスボールです。
今日は細編みについて詳しく沢山の写真とともにお伝えしようと思います。
小さめのアクリルタワシを編みながら説明していこうと思います(o^^o)
端にいったらひっくり返して編んでいく簡単なやり方です☆
ミニアクリルたわしは細かいところの掃除に大活躍なのでいくつあっても良いですよね!!
だから存分に練習してください(o^^o)
ちなみに四角いミニアクリルたわしは細編みの他に、鎖編み、引き抜き編み、糸処理が必要になります(^^)
それぞれ詳しいページは随時更新しマァース☆
でわでわどうぞ☆彡
コマ編みの見た目
端にいったらひっくり返して何段も編んだ時の細編みの見た目↓
同じ方向に向かって何段も編んだ時の表↓
筒のようにわっかにして4段編みました。
同じ方向に向かって何段も編んだ時の裏↓
細編みの編み図はこちらです↓
バッテンかプラスどちらかです。本によって違ったりします。
どんな時に使うのか
ライボールはしっかりカッチリ、
隙間なんて許さぬ!!
って時に使ってます(о´∀`о)
例えば、編みぐるみを編む時とか。
中にワタを入れたいので隙間があると出ちゃうし。
あとは、カバンの底の部分ですね!
底はシッカリ編んどか無いといけない気がする!!
細編みで少し柔らかく編みたい時は、
かぎ針を適正サイズより太いのを使うと少し柔らかく編めます。
でも隙間出来ちゃいますからね!
気をつけてください(๑・౩・๑)ノ
普通に一目一目緩めに編んでも柔らかくなるけど
力加減が一目一目変わっちゃうので、
太めの針で編む方がライスボール的にはオススメです。
スポンサーリンク
編み方
↓先ずはミニアクリルたわしの編み図
11目鎖編みした状態から始めます。
立ち上がりは鎖編み1目分です。
これが無いとナナメになります。気をつけてくださいねぇー。
鎖編みの立ち上がりの次の目(10)の裏山にかぎ針をさします
かぎ針の先に糸を引っかけ
かぎ針を手前に引きながら糸をかぎ針にかかっている1本分だけ出します
また引っかけて
かぎ針にかかっている2本ともだす
これで細編み1目です。
針を次の目の裏山に刺して
糸をかけて
かぎ針にかかっている1本分だけ出す
糸をかけて
針にかかっている2本とも出す
これを繰り返すと、細編みになりまーす(゚∀゚)
四角く編むためには、編み目の数を間違えちゃダメですぅー。
だから数えながら編むのをオススメします(o^^o)
ライスボールも声に出して数えながら編んでますよ☆
端までいったら、鎖編み1目で立ち上がりを編み
ひっくり返して
鎖編みの根元の目に
2本ともさして
かけて、出す、かけて、出す
細編み1目できました!
これを繰り返していくとミニアクリルタワシになりマァース(о´∀`о)
満足いくサイズになったら、引っかけておくためのヒモを作ります。
鎖編みを8目編んで
根元の目の頭2本にかぎ針を刺して
そして全部引き抜く
後は糸処理して完了です(о´∀`о)
完成!!
はい!!四角いミニアクリルタワシ完成!!お疲れ様でした!!
ゆくゆくは動画も貼り付けようと思いマァース★
それでは今日はこの辺で、ライスボールでした。チャオチャオ★
オススメのページ↓
ライスボールのチャンネルです☆彡 チャンネル登録よろしくお願いします!
スポンサーリンク