こんにちわライスボールです!!
とうとう猫耳帽子小学生サイズのラストです(*’ω’*)
前回をまだ見てないよ!ってあなたは↓ここからチェックしてね!
ねこみみ帽子はDAISOのあむころで編んでます(*’ω’*)
セリアのふわもこモールって糸でも編んでみたよ!
同じ40gで18mだったから、同じサイズになるかなぁって思ってたの。
でも出来上がりサイズだいぶ違いました( ;∀;)
小さめに作りたい人はふわもこモールで編んでみるといいかもです(*’ω’*)p!!
使うもの一覧
かぎ針 10mm
かぎ針(糸処理用) 6mmくらい
はさみ
クリップ(なかったら目印になるように短い糸とかでもいいです。)
あむころ(ダイソー) 3玉と少し 7玉あれば帽子2つできます
ふわもこモール(セリア) 4玉 帽子1つでほぼ使い切ります。
出来上がりの目安サイズ
今回はDAISOのあむころと seriaのふわもこモールで編んでみました(^^) 説明で使っているのはあむころです。
頭周り
あむころ 56〜60センチ
ふわもこモール 約52センチ
編む時の力加減で大きさ変わりますので目安にしてください(^^)
レシピシート
黒で描いてあるところは②までで編んだ編地を表しています。
伝わるかな(´・ω・`)
編み目記号
クサリ編み 鎖
引き抜き編み 引抜
細編み 細
細編み2目一度(減らし目) 細減
リンクは編み方を詳しく解説したページ(自作)に飛びます。もっと増やさないと!!
編み方表
編みはじめは、耳パーツのつなぎ目から左に4目のところです。
黒の横棒がつなぎ目のしるしです。長編みの頭どうしを繋ぐのでその左隣のくさりから数えて4目めに針をさしてスタートです。
8段目
鎖1、細7、細増1、細8、
細減2(耳パーツの鎖と、つなぎ目の長編みの頭を拾って減らし目をする)、
細9、細増1、細8、
細減2(耳パーツの鎖と、つなぎ目の長編みの頭を拾って減らし目をする)、
細2、引抜
9段目~12段目
鎖1、細42、引抜
以降は往復編みになります。段の最初の細編みの頭に目印クリップを付けておくと、段の終わりが分かりやすくなります。
13段目
鎖1、根元はとばして細33、細減1
14段目
鎖1、ひっくり返して、根元飛ばして細30、細減1
15段目
鎖1、ひっくり返して、根元飛ばして細27、細減1
16段目
鎖1、ひっくり返して、根元飛ばして、細8、細減4、細8、細減1
17段目
図には書いてません。動画には残してあるので見てみてね!
鎖1で立ち上がり、帽子の縁をぐるりと細編みであみます。めだたない糸処理をして完成です!!
端糸はしつこくからめておきましょう。
子供がみにつけるのでね!どこかにひっかかってほどけたら大変だもの!
編み方説明動画
つぎは大人サイズを作る!!
気長におまちください(^^♪
ほかにも無料編み図じつはあるので興味ある方は↓ここからどうぞ
それでは今日はこの辺でライスボールでした!!
チャオチャーオ!!
ライスボールのチャンネルです☆彡 チャンネル登録よろしくお願いします!
スポンサーリンク